夏を乗り切るアレンジティー

ちょい足し術で熱中症予防!

熱中症予防の秘訣は、水分補給のひと工夫にあり!ノンカフェインのお茶で作る、夏のパワフルドリンクをご紹介。

※このページで紹介されているお茶はすべてノンカフェインです

どんどん暑くなるこれからの季節、気をつけたいのが熱中症ですよね。大量の汗をかいた時には、水分と一緒に塩分(ナトリウムなどのミネラル)や糖分も補給するのが、脱水症状を防ぐコツ。この夏は、お好みのお茶に塩や砂糖をちょこっと足して、体が喜ぶパワフルドリンクを作ってみませんか?

ベースのお茶には、ヘルシーな麦茶やルイボスティーが特におすすめ。水分と同時に、汗で失われがちなミネラルも補給できますし、ノンカフェインなのでごくごく飲んでも安心です。

疲労回復したい時には、クエン酸いっぱいのレモンやリンゴ酢を加えて。また、運動後にはたっぷりのミルクを使ったレシピが効果的です。牛乳が体温調節の機能を高めて、暑さに強い体づくりを助けてくれますよ。

ヘルシーな麦茶にちょい足し

国産六条大麦使用!フルーツ香る麦茶
香ばしく焙煎した国産の六条大麦をみずみずしいフルーツで香りづけしました。

アレンジティーの作り方

フルーツ麦茶600ml(ティーバッグ1個分)にレモン汁大さじ1と、適量のガムシロップを入れるだけ。
おすすめはんご麦茶うめ麦茶

栄養満点のイタリア麦茶
ローマ時代からイタリアで利用されてきたといわれる古代種の大麦を、低温でゆっくりと焙煎しました。

アレンジティーの作り方

牛乳600mlにスプーン2杯弱(約5g)のオルヅォを入れ、冷蔵庫で1~2時間抽出。茶こしでこし、塩ひとつまみとガムシロップ適量を入れて完成。

こちらもおすすめ!

ルイボスは南アフリカ原産のハーブの一種。タンニンがごくわずかなため渋みはなく、干し草のような香りとおだやかな味が特徴です。

アレンジティーの作り方

オーガニック ルイボス ナチュラルの水出しアイスティー360mlに牛乳240mlを注ぎ、塩ひとつまみとガムシロップ適量を入れる。

オーガニック ルイボス ナチュラルお求めはこちら ≫

南アフリカ、ケープ山脈周辺に自生するハーブ。その名の通りほんのり甘い蜂蜜の香りと優しい風味が魅力です。

アレンジティーの作り方

ハニーブッシュの水出しアイスティー600mlにレモン汁大さじ1と、適量のガムシロップを入れる。

ハニーブッシュ お求めはこちら ≫

無発酵のいわばルイボスの緑茶・グリーンルイボスに、グレープフルーツの香りとレモングラスをブレンドしたお茶。

アレンジティーの作り方

アダージオの水出しアイスティー600mlにリンゴ酢大さじ1弱とガムシロップ適量を入れる。

アダージオ お求めはこちら ≫

熊本産の二条大麦を、伝統の製法により丁寧に鉄釜で炒り上げたこだわりの麦茶です。深みある焙煎香、肉厚な味わいとその余韻をご堪能ください。

アレンジティーの作り方

鉄釜炒り麦茶600mlに梅干し1個を入れる。お好みで甘みをつけても。

鉄釜炒り麦茶 お求めはこちら ≫

無発酵のルイボスティー、グリーンルイボスに甘く熟れたマンゴーと爽やかなシトラスで香りづけしたお茶です。ミネラルがたっぷり含まれており水分補給におすすめです。

アレンジティーの作り方

ジャルダンソバージュの水出しアイスティーとオレンジジュースを4対1の割合で注ぐ。

ジャルダン ソバージュ
お求めはこちら ≫



熱中症対策に

コンパクトなマイボトルで
いつでもどこでも水分補給

ぴったり蓋がしまるのでお茶が漏れる心配もなく、大変軽量なので持ち運びに便利です。

お湯を使わずに水で溶ける粉末状のお茶、
BÂTON〈バトン〉と一緒にバッグに忍ばせて、熱中症予防にお役立てください。

水にサッと溶けるから
お出かけ先でも本格的な味わい

BÂTON〈バトン〉はフランス語で「スティック」という意味。ご自宅、オフィス、お出かけ先など、いつでもどこでも持ち運びに便利なスティック状のパッケージ入りです。


オリジナルボトルとBÂTON〈バトン〉で、暑い夏を乗り切りましょう!


選べるおいしさ12種類! ルピシアのルイボス

ルピシアのルイボスの魅力は、なんと言っても飲み飽きることのない豊富なラインアップです。お気に入りのお茶が見つかったら、ぜひ毎日の習慣にしてみてください。

親子でルイボス! 試飲会レポート

育児中のママやお子さまにもおすすめのルイボス。よく晴れた5月のある日、ルイボスを実際に体験していただくため、ママとパパ、3~10歳のお子さま10組にお集りいただきました。

関連記事

夏のティーアレンジ ~遠藤千恵さんのレシピ~

これからの季節においしくなるフルーツとお茶、夏らしいノンアルコールカクテル、ハーブティーや健康野菜茶を使ったアレンジなど、料理家の遠藤千恵さんと一緒に考えたレシピを紹介します。

続きを読む
夏のティーアレンジ ~福島三智子さんのレシピ~

お茶好きにとっては、アイスティーを楽しむ季節が近づいてきました。今回は福島三智子さんのレシピをご紹介します。

続きを読む